こだわりの精密治療
このページの目次
肉眼の10倍の拡大視野で的確な処置が実施可能!
あきデンタルクリニック大門では、実施するほぼ全ての治療に歯科拡大鏡を使用して精密な処置を心がけています。歯科拡大鏡を用いる事で、正確で無駄のない治療がご提供可能となり、治療精度の向上によって長期的なお口の健康維持が実現できます。
歯科拡大鏡(歯科用ルーペ)とは?
歯科拡大鏡とは、テレスコープや歯科用ルーペの総称で患部を拡大できる虫メガネのような器具です。使用する事で肉眼のおよそ10倍の拡大視野を得る事が出来ます。
拡大視野の下で検査や処置が出来るため、歯の微妙な変化や細部の虫歯などの見落としが軽減され、より正確な処置やアプローチが可能となります。
歯科拡大鏡の視野と肉眼を比較
上の画像は、肉眼と歯科拡大鏡を使用した際の千円札の見え方の比較です。肉眼ではただの線に見えていた部分が、拡大すると実は文字が描かれています!このように、歯科治療において「見えている」と言う事はとても重要な要素の一つで、精密な処置を実施するために歯科拡大鏡は必須と言える事がご理解頂けると思います。
歯科拡大鏡を用いた治療の重要性についての解説
歯科拡大鏡を用いた精密治療の特徴
虫歯治療
- 虫歯感染部位を正確に判断できる。
- 精度の高い処置が可能となり、削る範囲を最小限に抑える事ができます。
- 削った処置後の修復作業も適切に行う事が可能となり、再発を軽減する事ができる。
歯科拡大鏡を使用する事によって、一つひとつの処置精度が向上しますので患者様に負担の少ない治療のご提供が可能となります。
根管治療
- 治療の成功率が飛躍的に上がる。
- 将来的な抜歯リスクを軽減できる。
暗くて、狭い根管内部の処置では歯科拡大鏡が必須となります。勘や手探りといった曖昧な処置ではなく、目で状況を確認しながら精度の高い処置が実施可能となります。
審美歯科治療
- 精度の高い初期治療と土台の形成が可能。
- ミクロ単位での精密な咬合調整。
- 適合性・審美性にこだわった補綴物(つめ物・かぶせ物)の最終調整が可能。
拡大視野で徹底した初期治療や土台の形成、つめ物・かぶせ物の精度を高めることで再発を抑えた審美歯科治療を行えます。
口腔外科(インプラントなど)
- 繊細な処置が可能となり負担を抑える事ができる。
- 的確な処置でリスクを最小限に軽減できる。
口腔外科治療では、小さなミスが大きな事故へと繋がるため細心の注意が必要です。拡大視野で繊細な処置を行う事によって、負担やリスクを抑えた手術が実施できます。
さいたま市緑区で治療精度にこだわった精密治療をご希望の方へ
あきデンタルクリニック大門では、ほぼ全ての診療科目で歯科拡大鏡を使用し、精密治療・診断を実施しています。的確な判断、処置精度にこだわり、治療後の健康状態の長持ちに努めております。さいたま市緑区で、治療後の長期的な健康のため処置の精度にこだわった精密治療を受診希望の方は、当院までお気軽にご相談下さい。